どうも
山田です。
僕は現在九州の大学院に通っています。
「飄々と」というのは僕が高校の頃から先生や、ちょっと語彙力の高い友達によく言われる言葉です。
よく半笑いで言われるので、嫌な意味の言葉かと思っていたのですが、調べてみたらそんなに悪い意味じゃなかったので、
タイトルになりました。(でも、おそらくあんまりいい意味で言われてたわけではないですが)
このブログの主な目的は
- エンジニアとしての勉強のため
- 記録するため
- 関わる人を増やすため
- デザインセンスを高めるため
です!
・エンジニアとしての勉強のため
僕は現在九州の大学に通いながら、Webエンジニアとして、スタートアップ企業で働いていて、
フロントエンドのコーディングや、ECサイトの構築などをしています。
また、個人的にJavaScriptでゲームの開発を勉強しながら行なっていたり、
今年の3月からはエンジニア向けのコワーキングスペースの経営も始めるなど、
すごく充実した日々を送っている一方で、様々なプログラミング言語を同時に勉強していたりと
忘れっぽい自分にはいっぱいいっぱいだったので、このブログで学んだことをちょくちょく発信していけたらなぁと思っています。
(そもそもブログを書くことでタスクがひとつ増えているという罠、、、)
・記録するため
第二のテーマがこれです!
すごく楽しいこと、うれしいこと、感動したこととかがあっても、
時間が経つとなにがなんだか忘れてしまいますよね
なのでその日にあった出来事を記録して残して置きたいなあと思っております。
あとは、数年ごとかにこの記事を見返して、「拙い文章だなぁ」っていうやつをしたいです。
でも、やっぱり気づいたらちょくちょく訂正いれたいです。
・関わる人を増やすため
次にこのテーマですが、僕が行なっている様々なことは、だいたい人との出会いから始まっています。
エンジニアとしての活動も、友人の紹介から始めましたし、
スタートアップ企業で働いているのも、大学の後輩からの誘いでした。
ベトナムに1ヶ月半留学したのですが、それも、決め手は友達との会話でした。
でも、一方で、もっと自分のことを発信していたらもっとたくさんの出会いが作れるのではないかと思っています。
ブログに自分のやってきたこととかがまとまっていたら、
出会った人に自分がどういう人か認知してもらいやすくなりますよね。
・デザインセンスを高めるため
最後にこれです。
Webでフロントエンドのエンジニアをやっている以上、
いいものを作りたいと強くおもっているわけです。
作成するもののデザインが綺麗で、見やすかったり、使いやすかったりすると
自分も相手もハッピーだと思います。
そこでこんなテーマにしました。
まとめ
ながーい文章になりましたがテーマはこれです。
- エンジニアとしての勉強のため
- 記録するため
- 関わる人を増やすため
- デザインセンスを高めるため
初めてのブログです。たのしそう
これからよろしくおねがいします。
最近のコメント